Archives

You are currently viewing archive for June 2010
カテゴリー: General
Posted by: admin
昨日からいよいよセミナーがスタートしました。
まずは木曜日の新宿B会場です。
null

昨年までのレギュラーメンバーの皆さんに加え新規参加者の方も加わりスタートです。
昨日は、セミナー内容や基本的な要素を説明を時間かけて加えながら行いました。

このセミナーはメインプログラム・サブプログラム・ボディメイク・ボディバランス&ウォームアップを加えた内容を毎回行います。
限られた時間内ですが継続してトレーニングすると確実に良い効果があがるでしょう。

特に1期はサブプログラムに怪我を予防するメニューを取り入れています。
怪我をしないためのトレーニングは今のスキー技術や用具の特性を生かした滑りをする為にも必要不可欠な内容ですね。
私も自分の為にもしっかりとトレーニングして行きます。

そして昨日はサッカーもあり早く家に帰らなければ・・・でしたが、一人でキリンシティーに立ち寄り、セミナーの無事を祈りながら大好きなブラウンマイスターを1杯飲んでから家路に着きました。久々のマイスターは美味かったです。
・・・一人で飲み屋?親父街道まっしぐらですね。
null
行きつけの台湾料理店は今度セミナーの皆さんと行きたいですね。
お店のみなさん元気かな?・・・

さて今日はようやく今活動モードですね。
週末のセミナー3会場に向けてこれからランニングです。









カテゴリー: General
Posted by: admin
先週末、土曜日はサンパーク都留グラススキー場。日曜日はふじてんスノーリゾートと2日間続けてグラススキーを楽しんできました。グラスは今季初滑り!始めは少し怖かったですが少し慣れてくるといつもの心地よいフィーリングで滑る事が出来ましたね。グラススキーは身体に染み付いてますね。

今回は公益社団法人グラススキー協会の普及活動としてインストラクター研修会、そしてジュニアの強化育成事業として2日間努めました。内容はともあれグラススキーを楽しんでいる人と接するのは私にとってはとても良いエネルギーをもらう感じがしますね。中でも今はまだまだ上手ではないけど諦めないで、泣きながらでも一生懸命滑ろうとする子供たちには本当に感心させられるとともに、それ以上に今の自分はどうなのか?・・・と、純粋な頑張りに心打たれます。
そんな子供たちの応援もしてゆきたいとですね。
null
でも、少し慣れている子供たちはここからもう一つ上に上がるためには、目の前の壁から逃げない事です。自分の弱いところを避けてとおらずに時間をかけて乗り越えようとする直向きな努力がさらに必要なんだと思います。
結果にとらわれずにしっかりと前を向いて進んで欲しいですね。

それより私の子供たちにスキーを通じて接する時間を増やしたいのが今の本音ですね。
今年はグラススキーの時は一緒に連れて行こうと思います。

もう2年生ですからレッスンの時に私の上手に立つ事はもう無いでしょう。
初めからシミーの隣に並んでくれるのに期待したいですね。
まずはそこから・・・


<富士山は凄く残雪が多かった&二重雲めずらしい>
null








カテゴリー: General
Posted by: admin
今週末はICI石井スポーツのカスタムフェアの為新潟に向かいました。
会場はサッカーグラウンドとして有名な「ビックスワン」

土曜日の朝から大勢の方で賑わっていましたね。

昼休みにはトラック横の控え室でランチ!
そして、広いスタジアムの中で嬉しさのあまりにトラックでダッシュ!
null
昨年は金ゴン!(金子あゆみ)を無理やり走らせたが、今回はランニングシューズで会場入りしやる気満々でした。
しかも、撮影は松沢寿さん、スタート合図は石黒孝幸さんと豪華メンバー!
null
そしてお決まりのもう一回!もはいり、ランチの途中ではあったが少し息を切らせながら走った!
気持ちよかったですねよ!



そして新潟会場には当スクールの新潟地区のお客様も駆けつけていただき、日曜日には皆さんで「リッチ」なステーキランチを楽しみました。なかなか美味かったです。
私のは和風ですが、肉の上に塩昆布が乗っかってました。ちょっと微妙な感じ?・・・
null
今回は2日間の応援でしたがあっという間でしたね。
当スクールのスーパー助っ人コーチの大越仁さんも本業がんばってましたよ!
null
私の展示会の応援は今週で終わりです。
少し生活のリズムを取り戻しながら、ワールドカップの観戦が楽しみですね。

それでは皆さん!良いオフを!お過ごし下さい。

日本がんばれ!














カテゴリー: General
Posted by: admin
6月5日(土)、昼間はICIカスタムフェアの応援。そして夜は太田さん、倉本さん幹事によるオフ会でした。
お忙しい時期にも拘わらず20名を越える皆さんにご参加いただきまして誠にありがとうございました。

今年は参加者の皆さんからアンケートをとっていただき、リッチフィールドの今後のスクール運営には大変勉強になる内容でした。中でも、「豊野の喋りが長い!」「ウエアの着こなしが今一」など個人的に気をつけなければならないことに加えて来季の希望する企画内容は大変参考になりました(これは貴重なデータなので公表を差し控えます)
また、ご参加いただいている皆さんの参加回数が平均5回以上と大変嬉しい限りです。尚、オフ会参加者の最高は17回、(非参加者では22回が最高)でした。

当スクールは6ヶ月ほどの営業期間がありますが、本当に多くの皆さんに支えられております。
ありがとうございます。

その後、終電ギリギリまで2次会も楽しく過ごしました。帰りが一番遠いお蕎麦屋さんも無事に着いたようですね。
お蕎麦屋さんは少しいじりすぎましたね・・・すいません。またオフにゴルフしましょう。

このオフ会が終わると6月末のセミナーが始まるまでは皆さんとしばし会う機会がありませんが皆さんお元気でお過ごし下さい。トレーニングは順調ですが減量が少し遅れているのでしっかりと追い込みます!

null











カテゴリー: General
Posted by: admin
5月31日月は斑尾スキー場にいた。
null

グラススキーのワールドカップ遠征前の選手のトレーニングコーチの為です。
今回は飛鳥井選手と新谷選手が明日からスイスなどに遠征という事で、調整なのか?追い込みなのか?
どちらかな?・・・と考えながらトレーニングがスタート。

まずはスーパーコンビ(SL&SG)の種目の為、出番が増えたスーパーGのトレーニング。
久々のスピードに少しバランスの悪さや硬さを感じたが、1本づつ調子が上がっていった。

そして次はGS、スイスの遠征先は私も滑った事があるコースなので、そのコースを意識したセッティングでトレーニング。
少し難しいかな?・・・と考えたが飛鳥井選手はまずまず身体が動いていた。しかし、昨年からの課題の癖が出ている。
その後少しアドバイスを加えると動きが良くなった。すぐに動きを調整できるのはしっかりとトレーニング(フィジカル)が出来ている様子。開幕から全力で滑ってほしいですね。
<飛鳥井選手>
null

新谷選手はまずまずだが、少し足元が不安定。こちらは滑りとフィジカルの両面を継続的にトレーニングする必要があるようだ。しかし、今季彼女はワールドカップ全戦に出場しクリスタルトロフィー獲得を目指す。精神的な強さ、コンディションのコントロールなど滑る以外にも配慮しなければならない点は沢山ある。そこをしっかり行ってシーズン最後に最高の喜びを掴んでほしい。
GSで転倒後、飛鳥井選手に即され泣きながら滑りに行った事は、諦めない強い気持ちを作るためには必要な事だと思う。
<新谷選手>
null

そのくらいタフでないと異文化のヨーロッパ勢には勝てないだろう。
強い気持ち、それを裏付けるトレーニングをしっかりとこなしながら新しいトビラを是非開いて欲しいですね。

それから、9月の以降の国内大会に向けてトレーニングした中野選手は基本的なポジションを改善すると良いですね。
スキー操作はとても器用なので、それにどんぶり3杯食べて体重を増やすと良いでしょう。しかし体重増やしすぎると技術選では身体の切れが鈍るかも?・・・何かと難しいね。・・・
<中野選手>
null

でもグラススキーの雰囲気は相変わらず私の心を癒してくれました。










カテゴリー: General
Posted by: admin
5月28日、月山への移動は竹節さんと浦佐で合流し、その後、スポーツの星★「カスタム」に立ち寄った。
星直樹選手が経営するスポーツ店で、星選手と関塚選手の様子を見に・・・

それから立ち寄りにはもう一つ目的が、埼玉県スキー連盟所属の大塚選手が生活の拠点を埼玉に移すという事で彼にも挨拶をしたかった。技術選を中心する生活の為に夏場も含めて苦労しているスキーヤーの皆さんは大変多いと思いますが、埼玉からここ新潟で生活していた彼もその一人です。今度は地元埼玉を拠点にして技術選へのチャレンジが続く・・・
いろんな意味で再出発になるが、「初心を忘れず」自分をさらに奮い立たせて頑張ってほしい。
そして、来シーズンHEADチームの合宿で彼と会うときには人間として一回り成長した姿で会えることを期待しています。

大塚君お疲れ様でした。そして新たなスタート!頑張ってください。
null

そして、その後車を走らせ。
越後の名店「青島食堂」へ、最近は秋葉原のお店にもたまに行っているので青島ラーメンを食べる機会は多いがやっぱりここのは美味しいですね。
null

私の元気の源は、ラーメンですね。